kodomo No Ie

日本語クラスニュース 2008年6月号

1: 中学・高校
2: 高学年
3: 中学年
4: 低学年I
5: 低学年II
6: クラスI
7: クラスII
8: クラスII-2
9: JFL


中学・高校

  2月からスタートした中学・高校レベルの日本語のクラスは、約4ヶ月の間に歴史を背骨に
調べる力、ジャンルにより異なる書き方を使ってまとまりのある文章を書く力の育成を目標
として学習をすすめました。
学期の始め頃は文と文につながりのない、リスト的なものを書いていた子ども達も、メイン
のアイデアとそれをサポートするアイデアをうまく取り入れ、読み応えのある文章が書ける
ようになりました。
けれども、この学習活動は1学期をかけてしたからこれで充分というものではなく、トピッ
クが代わるとそのつど繰り返し、繰り返し練習をする必要があります。
夏休み明けの秋学期も引き続き、調べて考える力、それを論理的に表現する力の養成を目標
に学習を続けます。
ナルトから入った歴史学習は、日本の主な行事の歴史もカバーしました。節分には豆まき、
ひな祭りにはひなあられ、端午の節句には柏餅と、生活のなかでごく日常のこととして触れ
ていることでも、いざ説明をするとなるとやはり意識的に学習をして、それを表現すること
が要求されます。
APの試験は、まさしくこの意識化して知識として得たものを表現することが要求されます。
新学期は、この面も機会あるごとに伸ばしたいと思います。
今学期は、子ども達といろいろなことを楽しく学べた学期であったと思います。
保護者の皆様には、土曜の通学の送り迎え、本当にご苦労様でした。
「継続は力なり」というのは、何にでもあてはまりますが、アメリカに住み放っておくと
弱くなっていく日本語にはことさらあてはまることです。今後も引き続きご協力お願いいたします。
(担任:ダグラス)

高学年

 紙芝居「地球が百人の…」とカルタ(既習漢字を表意文字としてとらえ、音/訓を確認する
学習)が予定より進みました。よくがんばりました。
…というわけで、5月24日にはリトル東京にある全米日系人博物館に見学!!(3人のクラス
だから実施できたことです)見学の前には、パワーポイントで簡単な日系移民の勉強もしました。
"世界"や"150年ほど昔"に目を向け、次年度の学習に生かして欲しいものです。
第2言語としての日本語習得の秘訣は"継続"と"実際に声に出して使うこと"です。
(担任:坂本)

中学年

  昨年9月から大人数で始まった中学年クラスは賑やか過ぎてなかなかまとまらず途中どうなる
ことやらと心配したこともありましたが、早いもので今年度も終わろうとしています。
この一年間でコミュニケーション、地球と環境、食、などといった様々なテーマの下で学習してきました。
全体を通して、語彙や漢字、表現といった言葉そのものだけではなく様々な分野での知識も多かれ
少なかれ身についたことと思います。
平日の学校や行事、その他習い事等で忙しいのに土曜日もよくがんばってくれました。
保護者の皆様も常にご協力くださいました。ありがとうございました。
これからも楽しい仲間と一緒にがんばって日本語の勉強を続けていってください。
(担任:上原)

低学年I

  早いものでもうすぐ夏休みです。この9ヶ月間、生徒、ご父兄、仲間の先生方、多くの方々から
色々なことを学ばせていただきました。ここにお礼申し上げます。
スポーツなどの特別な行事と重ならない日は出席してくれた児童と送り迎えをされたご父兄のみな
様、本当にご苦労様でした。9月までの長い夏休み、楽しい計画が沢山あると思いますが、普段の
生活の中でなるべく日本語を使って、楽しい夏休みをお過ごしください。
(担任:宮島)

低学年II

  五月は、俳句作りをしました。

めんたいこ 大すきだけど からいんだ (かんた)
お母さんは たんぽぽすきだ ばらもすき (さくら)
チューリップや ボールころころ つぶれたよ (えみり)
五・七・五 ゆびおりかぞえ はいくです (ひでお)
楽しいな こどもの家で あそぶのは (たくき)
アメリカは いろいろすごく きたないよ (るり)
レゴランド やっぱり楽しい また行こう (ティミー)
おばあちゃん いつもやさしく ありがとう (ロレーン)

 ご父兄の皆様、一年間ご協力ありがとうございました。楽しい夏休みをお過ごしください。
(担任:山田)

クラスI

 今学期は筆順を一赤、二青、三緑と声に出しながら、そして、はねをポイント、はらいを滑り台
と呼んでお勉強してきました。
子供達は、「ポイント」と口に出して書きながら、しっかり覚えてくれました。 
6月は「お買い物ごっこ」をして、楽しみながら日常生活の語彙を広げていきたいと思います。
また、もうすぐ楽しい夏休みです。休み中は、ご家庭でも出来るだけ日本語を使うことを習慣にしてください。
9月に元気な子供達に会えるのを楽しみにしています。
(担任 有地)

クラスII

 6月は「反対言葉」、「様子を表す言葉」に取り組んでいます。形容詞を文の中で使えるように
練習することで、自分の言いたいことを詳しく書く学習をしています。
夏休みを前に、少しでも自分の言葉で書く練習をしていきたいと思います。 
また、今月はいろいろな動物の数え方の練習もしています。
(担任:大関)

クラスII-2

 毎回少しずつ'本作り'の冊数を増やし、母の日のプレゼントにする事ができました。みんなの努力の結晶です。
そして、6月には父の日を迎えます。今度はお父さんにプレゼントする本作りをすすめていきます。 
本年度も残りわずか。長い夏休みに入りますが、出来るだけ日々の生活の中で、日本語が使われます事を願っています。
宿題も少しずつやりましょうね。ご父兄の皆様には1年間のご協力本当にありがとうございました。
(担任:梅畑)

JFL

 早いもので今年度も最終月になりまた。この1年間、みんな本当に進歩したし私自身も貴重な経験ができました。
6月はこれまで学んだ表現、などを活かして、絵を見ながら長いメイン・ストーリーを読む練習をします。 
また、簡単な手紙を書く練習もします。みんなは、早くから日本語を学び、しっかりとした基礎が
あるのだから、学習を継続すれば、日本語を読めて流暢に話せるようになりますよ。 
5ヶ国語の同時通訳者として活躍されているある著名な学者によれば、語学の学習が上手くいくか
どうかは、「消費された時間×関心度=結果」だそうです。諦めずに辛抱強く、日本語を学びましょう。
(担任 峰村)