kodomo No Ie

土曜 日本語クラス ニュースレター 6月号

1: クラスⅠ
2: クラスⅡ 
3: JFL 
4: 低学年
5: 中学年
6: 高学年
7: 中学校

6月6日(土曜日)に、土曜クラスの学習発表会と
“こどもの家のカリキュラムについて”ダグラス先生の講演を予定しています。
プログラムは、5月30日に配布しましたので、詳細をご確認ください。
講演会は、現在、こどもの家に在籍していない方へも公開いたしますので、
お知り合いの方をお誘いください。
場所:教会ホール
日時:6月6日
      9:30~11:00
 学習発表会
                    卒業生表彰式

   11:00~12:00 講演会

クラスⅠ

クラスⅠはこれまで、声に出して一文字ずつしっかり読む事を進めてきました。
黒板に書いたことばを読み、次にその中の一文字を消して“何の文字が消えたかな?”
などクイズもしてきました。
元気のいい子どもたちは次々と声に出して発表してくれました。
恥ずかしがっていた子も自分から手をあげて発言してくれるようにもなりました。
書いて文字を覚える事も大事ですが、会話も言葉の習得には欠かせないものです。
長い夏休みに入ります。日本語が話せる環境の時は日本語での会話を心がけて下さい。
土曜日の送り迎えご苦労様でした。
ご家族で楽しい夏休みを過ごして下さい。
新学期に元気な子どもたちに会えるのを楽しみに待っています。   
【担任 中武】

クラスⅡ 

6月6日の学習発表会では、「おむすび ころりん」の朗読発表をクラス全員でおこないます。
それぞれの担当のパートを、心をこめて大きな声で発表できるように取り組んでいます。
発表会で自信をもって朗読ができるように、ご家庭でも練習をお願いします。
昔話の朗読に取り組むことで物語の楽しさを学び、言葉の世界を広げられたらと思っています。
夏休みまであとわずかですので、今年度の復習をもう一度行います。
父の日のお父さんへのお手紙、製作も取り入れて、よい締めくくりにしたいと思います。
【担任 大関】

JFL 

残すところ今年度の授業はあと2回となりました。
今年のJFLは、お菓子屋敷・たくあんプロジェクトをはじめ、
新しいことにたくさんチャレンジしました。
小学部の他のクラスとの交流もたくさん持つことができて新鮮な一年だったと思います。
5年・6年と長い間コツコツと日本語を勉強してきた生徒たちの中から
卒業していく生徒もいます。
『じょうじ君、長い間よくがんばりました。
ハイスクールでの日本語クラスでも自信を持って日本語の勉強を続けてくださいね。
フレーフレーじょうじ!!』
【担任 山田】

低学年

5月のかけざんの学習は将来の面積理解の学習に繋がるものでしたが
日本語の九九の暗唱は、各児童の必要性にあわせて柔軟に対応してください。
6月には、これまでの復習とまとめをします。
クラスⅠ~Ⅲで学習したことをふまえ、さらに仮名文字の聴音聴写に
発展させることはかなり高いハードルですが、
おかげさまで、今年度を無事に終えることができそうです。
保護者のみなさまの御支援、ありがとうございました。
低学年クラス児童の頑張りも立派でした。
お菓子屋敷やたくあんプロジェクトで実際に使った言葉を、
漢字を使って書けるようにもなりました。
漢字学習を実らせるには、それなりの筆圧が必要で、
これも、今までの積み重ねの賜物です。
長い夏休みの間も、最低、週に一度は日本語を書くような宿題を出しますので、
配布物をご覧の上、御支援ください。では、充実した夏休みをお過ごしください。
【担当:坂本】

中学年

元気いっぱいで個性豊かな中学年さん。
9月に新学年が始まった頃は、これからの一年を楽しみに思う気持ちと、
この先どうなるんだろうか、クラスとしてまとまっていくんだろうか、
と心配する気持ちが入り混じっていました。
しかし、さすがは中学年さんでした!
新しく入ったお友達ともすぐに仲良くなり、
遊び心が過ぎて注意を受けることはありましたが(もちろん!)
みんな、それぞれのペースで、本当によく頑張ってくれました。
ハングリープラネット学習を通じて、世界地図と世界の大陸、
食べ物と栄養、アメリカの食卓と日本の食卓、食べ物と食べ方、
世界のパンとエイシパン作り、家族と家事について、
それぞれに知識や日本語が増えたと思います。
最後に、このような文面が書けるのは、本人達の努力はもちろん
送り迎えや宿題の監督など、保護者の皆さんのご協力があったからこそです。
この場を借りて、お礼申し上げます。もうすぐ、待ち遠しい夏休みです。
安全に気をつけて、また、日本語をできるだけ使うようにして、
楽しく過ごして欲しいものです。
来年度、元気な笑顔を見せてくれるのを楽しみに…。
【担当:シュリッカー】

高学年

さて、今年度も今月2回の授業で
終わりです。ご父兄の方々、1年間ご協力ありがとうございました。
5月に行いました、ご父兄との面談では、『高学年新聞』(週刊)と
『今月の歌』がよかったとの感想をいただきました。
新聞は、ご父兄へのインタビューが特に好評でした。
また『今月の歌』は、これをきっかけに以前よりも家庭で
日本語を話すようになったお子さんもいて、思わぬ収穫でした。
またクラスの中では、どの生徒も、以前より自分の考えを
日本語で表現するようになってきています。
是非、夏休みも日本語に触れる機会を作っていただきますよう、お願いいたします。
楽しい夏休みをお過ごしください。 
【担任:宮島】

中学校

この記事をもちまして、2008-2009年度の行事が終了します。
子ども達にとっては待望の夏休みになります。
1年間、土曜日の送り迎えご苦労様でした。
お子様とゆっくりお休みを満喫されますように。
この1年のハングリープラネットの学習も終了します。
世界の食卓の写真から地理、食糧事情、肥満と平均寿命、栄養、主食、
国民総所得と国民総幸福度、豊かさとは、難民問題、
いろいろな国の子ども達の生活苦とユニセフの活動へと学習を進めました。
この学習を通して、中学校クラスの子ども達は、それぞれにこの1年で成長しました。
年齢も個性も違う子ども達が仲良く協力して勉強し、
一つのコミュニティーができたことが一番の収穫だと思います。
では、楽しい夏休みをお迎えください。  
【担任:ダグラス】