kodomo No Ie

日本語学校 ニュースレター 2月号

1: 低学年I  担当 大関
2: 低学年Ⅱ 担当 高倉
3: 中学年 担当 坂本
4: 高学年 担当 大田
5:  AP準備 担当 山田

2月:節分


低学年I  担当 大関

日本語を初めて習うレベル
具体的な学習目標
・節分の由来を知り、豆まきに、積極的に参加することができる。
・学習したひらがなの文字を読むことができる。
学習活動
・節分の鬼のお面を作成し、鬼になって豆まきを楽しむ。節分の昔からの由来の話を興味を持って聞く。
・9月から学習したひらがなの文字を使った単語カードを読むゲーム。
表現形式(文法)と語彙
・「な,に,ぬ,ね,の」が付く言葉集めと、その言葉の正しい筆順と丁寧な書き方、など

低学年Ⅱ 担当 高倉

小学校低学年レベル
具体的な学習目標
・節分に関する活動を通して、節分の行事に親しみ、楽しむことができる。
・ひらがなとカタカナの使い分けができる。
・簡単な文をつくることができる。
学習活動
・新聞紙で鬼のお面を作り、折り紙で三方を作る。
・節分の由来の話を聞く。
・豆まきを楽しむ。
表現形式(文法)と語彙
・せつぶん,まめまき,おに,きば,つの
・~は、~です。
 ~は、~をしました。
・山,川,上,下,右,左、など

中学年 担当 坂本

小学校中学年レベル
具体的な学習目標
・仮名文字の短くつまる音や長くのばす音を正しく読むことができる。
・三方を見てシメスヘンの由来を理解できる。
学習活動
・教材プリントの黙読,微音読,グループ読みなど
・音読みサバイバル
・じゃんけん列車 
・聴音聴写
表現形式(文法)と語彙
・「通る/通う」,
「光/光る」などの送り仮名と読み仮名  など

高学年 担当 大田

小学校高学年レベル
具体的な学習目標
・節分行事の理解
・科学的な説明文を読み、論理の展開をつかむ。
・漢字の成り立ち:偏やつくりの組み合わせを学ぶ
学習活動
・豆を入れる三方を折り紙で作る。(対角線,辺,頂点などの日本語の算数用語)
・アニメの原理であるパラパラ漫画の作成。(科学的文章を読んで。)
・人間のバランス感覚を確かめる。(科学的文章を読んで。)
表現形式(文法)と語彙
・説明文の「以上のことから」,「ふまえて」,「どうなるでしょうか」などに続く文への理解。
・「鬼は外」,「福は内」、など

 AP準備 担当 山田

1月は日本文化である「正月」をテーマに勉強しました。正月に行われる各行事・食事・遊びなどについての読み物を読んだり、実際に遊んでみたりしました。
2月は学習発表会の準備を中心に授業を進めていきます。各自が選んだ都道府県について発表の準備をしながら、下記の学習目標に到達します。
★ 日本地図を見て都道府県の場所がわかる。
★ 47都道府県の名前を全て言える。
★ 各都道府県の特色を知る。等